平素より当霊園に格別のご理解とご支援を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
『大施餓鬼総登供養祭(だいせがきそうとくようさい)』を下記内容にて執り行いますので、皆様のお申込みをお待ち申し上げております。
大施餓鬼総登供養祭
お盆は、故人・ご先祖様があの世から、この世に戻ってくる期間と信じられています。あなたの命は、想像を絶する数のご先祖様から受け継いできたものです。今は亡き人を大切に想い、供養することは、あなたの命を大切にすることにもつながるのです。
開催概要
日時
令和7年8月11日(月・祝)
第1部 10:00 開式(受付 9:30~)
第2部 14:00 開式(受付 13:30~)
- お申込みの際、1部・2部かご希望を承りますが、申込状況により、ご希望に添えない場合がございます。添えない場合のみご連絡致します。
場所
管理棟「竹葉庭」
- 供養祭当日は混雑が予想されます。駐車場にも限りがございますので、永山駅ロータリーより発着の当霊園送迎バス又は公共交通機関をご利用ください
志納金
8,000円
(読経、家名読み上げ、迎え火灯明塔婆供養)
お申込
宗旨・宗派問わずどなたでもお申込みいただけます。
払込取扱票にご記入のうえ、郵便局にてお振込みくださいますようお願い致します。
- 管理事務所窓口での受け付けはご遠慮させて頂きます
- 当日ご参列できない方でもお申し込み頂けます
お申込期限
令和7年7月25日(金)
よくあるご質問
●
もらった灯明はどうすればいいですか?
迎え火、送り火の灯明になりますので、ご自宅にお持ち帰り頂き、お使いください。
●
強風の日にお塔婆をお墓に立てても大丈夫ですか?
強風で飛ばされてしまう可能性もございますので、宜しければお預かりもできます。
●
火を入れた灯明をそのまま持って帰ることができません
一旦、消してしまっても、ご自身で火を(ライターなどで)灯していただければ、大丈夫です(自灯明)。安全の為に一旦消してお持ち帰りください。
●
お盆の送り火後、すぐにお焚き上げに持ってくる事ができません
お持ちいただくのは、いつでも構いません。
